創業ログ ~第一章~
はじめまして。
マイニングベースの代表をしてます武正です。
こちらのブログではこれまでのマイニングベースについてや、
私が何を思ったか、考えたかなど、
様々情報発信をしていければと思ってます。
最初に私がマイニングベースを創業するまでの経緯について少しお話ししたいなと思います。
大きく分けて
・前職時代、個人事業主時代
・マイニングベース創業直前期
・マイニングベース創業
・これからのマイニングベース
みたいな流れで色々とお話しをできればと思ってます。
~前職時代~
前職はレバレジーズというSESで業界最大手クラスの会社におりました。
私が所属していた事業部はハタラクティブというフリーターや新卒三年未満の第二新卒をターゲットにした人材紹介サービスで、これも業界トップクラスに今はなりましたが、当時事業部は大赤字だったらしく、入社後6ヶ月で今の利益を三ヶ月で三倍にしないと部署を潰すとなり、驚愕。
今一緒に働いている当時のマネージャーや周りのメンバーと奮起、三ヶ月で利益を三倍、半年後には会社で一番粗利益率が高い部署にすることができたのはとてもよい経験でした。
個人の業績数値はトップ3に入りながら、事業部の業績ギネス記録を2回更新。その後、支店立ち上げの責任者を行い、事業部始めて支店の黒字化を達成。
その後、新しい事にチャレンジするべく、ロッキングホースというベンチャーの顧問を100社以上やってる森部好樹社長の代表補佐として日本の最先端のベンチャービジネス及び大手企業の内情を学び始めました。
ロッキングホースではエボラブルアジアや昨年末上場したPIALA、サイバーエージェント、業界最大手の宝印刷系上場戦略会社タスクなどの社長、役員と直接コミュニケーションをとりながら営業戦略、事業戦略を立てておりました。
また、NTTやソフトバンク、ANA、楽天、みずほ銀行などの社長や副社長、役員などへ顧問先ベンチャーの営業提案、新規事業提案、資金調達、数千万クラスのM&Aについてアテンドするなどすごい環境でとても刺激的な日々でした。
そんなことを色々とやっているなか、2017年はFintechというビックワードが流行り、その中でも特に仮想通貨にビックマネーが集まる年。そんな年に私はブロックチェーンマイニングと出会ったわけです。
続く。。。