色合いがおかしい(画面が黄 色/水色/紫などになる)、正常時と違う色合いになる場合

パソコン本体とディスプレイは直接接続してください。

パソコン本体とディスプレイを繋ぐケーブルの間に、CPU切替器、ディスプレイ分配器、アップスキャンコンバーター、ダウンスキャンコンバーターなどを接続している場合、 機器の故障や相性によって正常に表示できない場合があります。
これらを接続している場合は、機器を取り外してパソコン本体とディスプレイを直接接続してください。

問題が改善する場合、周辺機器の問題が考えられます。問題が改善しない場合は、下記をご覧ください。

GPUを搭載している場合

パソコン内部でグラフィックカードの接触不良が発生している可能性があります。

グラフィックカードを一度取り外し、再接続してください。

改善されない場合、グラフィックカードの故障の可能性があります。別のグラフィックカードをお持ちの場合は、別のグラフィックカードを接続して正常に表示されるかご確認ください。

別のグラフィックカードで正常に動く場合、グラフィックカードの故障が考えられます。

別のグラフィックカードでも正常に動かない場合、オンボードVGAを搭載モデルの場合は、グラフィックカードを取り外し、オンボードVGAで正常に表示するかご確認ください。PC本体の故障の可能性があります。

GPUを搭載していない場合

パソコン内部でメモリの接触不良が発生している可能性があります。

メモリを一度取り外し、再接続してください。
メモリを複数枚搭載しているモデルの場合は、1枚接続にして症状が改善するかあわせてご確認ください。

メモリを再接続して正常に動く場合はメモリの不良、メモリを再接続しても正常化しない場合はPC本体の故障の疑いがあります。