使用している間に、繋がらなくなった場合のトラブルQ&A
LANケーブルに関わる不具合の可能性があります。
LANケーブルが緩んでいないか、抜き差しして確認しましょう。
また、別のパソコン等に接続しているLANケーブルや使用していないLANケーブルがありましたら、
差し替えて確認してみましょう。
※一部モデルを除きデスクトップパソコンで無線LANで接続を行いたい場合は、
別途無線LANアダプターが必要となります、準備ができていない場合は
有線LANで接続してください。
改善しない場合
他の製品でも接続できない場合
モデムやルーターの動作が不安定になっている可能性があります。
モデムやルーターの電源ケーブル、LANケーブルを一度全て取り外し、5~10分ほど経過してから再度取り付けて改善しないかご確認ください。
※ケーブルを戻す際、LANケーブルの接続を誤らない様にご注意ください。
↓改善しない場合
ご使用されています、回線に問題があると考えられます、
ご使用されている、プロバイダー等にご相談ください。
他の製品では接続できる場合
モデムやルーターの動作が不安定になっている可能性があります。
モデムやルーターの電源ケーブル、LANケーブルを一度全て取り外し、5~10分ほど経過してから再度取り付けて改善しないかご確認ください。
※ケーブルを戻す際、LANケーブルの接続を誤らない様にご注意ください。
↓改善しない場合
システムに常駐するソフトウェアの影響により動作が不安定になっている可能性があります。
特定のソフトウェアをインストールしてから不調になっている場合は、該当ソフトをアンインストール(削除)してください。
↓改善しない場合
LANドライバーの不具合の可能性があります、
LANドライバーの再認識を行いましょう。
ドライバー再認識方法
■デバイスマネージャーを表示します。
■ドライバーを確認します
「ネットワークアダプタ」の配下に出ているデバイス名を確認します。
デバイス名は機種により異なりますが、デバイス名の中に下記の文字が含まれます。
有線LAN
【10/100/1000/Ethemet/GB/Gigabit/イーサネット】などの文字が含まれます。
無線LAN
【Wireless/WLAN/802.11/Wi-Fi】などの文字が含まれます。
■ドライバーの削除
該当のドライバーを選択して、右クリックで表示されるメニューから【削除】を行います。
■ドライバーの再認識
Windowsを再起動させ、起動時にドライバーが再認識されます。
上記の作業を行い、問題が改善されたか確認します。
↓改善しない場合
ファイアーウォールやウィルスセキュリティソフトなどのインターネット接続を監視しているソフトウェアの不具合の可能性があります。
一時的にセキュリティを停止した状態でインターネットに接続できるかご確認ください。
※セキュリティを停止したまま長時間インターネットに接続しないでください。
↓改善しない場合
Windows(オペレーティングシステム)の障害の可能性があるため、Windowsを購入時の状態に戻して(初期化/リカバリー)、問題が改善するか確認してください。
無線LANで接続している場合
無線LAN機能が搭載されている場合
他の製品でも接続できない場合
モデムやルーターの動作が不安定になっている可能性があります。
モデムやルーターの電源ケーブル、LANケーブルを一度全て取り外し、5~10分ほど経過してから再度取り付けて改善しないかご確認ください。
※ケーブルを戻す際、LANケーブルの接続を誤らない様にご注意ください。
↓改善しない場合
ご使用されています、回線に問題があると考えられます、
ご使用されている、プロバイダー等にご相談ください。
他の製品では接続できる場合
・無線LANルーター(アクセスポイント)と本製品の距離は離れていませんか。
無線LANルーターと同じ部屋で接続してみましょう。
※無線LANの接続距離は製品の組み合わせや、建物の環境により大きく変わります。
・無線LANの電波に干渉するものはありませんか。
電子レンジ、Bluetooth機器、ワイヤレスインターホン、リモコンなどの器具と
電波干渉をおこす場合があります。
上記に当てはまる、製品をご使用されている場合は、一度ご利用を停止して本製品
のみご利用いただきお試しください。
↓改善しない場合
無線LANルーター(アクセスポイント)を再起動して確認しましょう。
↓改善しない場合
LANドライバーの不具合の可能性があります、
LANドライバーの再認識を行いましょう。
ドライバー再認識方法
■デバイスマネージャーを表示します。
■ドライバーを確認します
「ネットワークアダプタ」の配下に出ているデバイス名を確認します。
デバイス名は機種により異なりますが、デバイス名の中に下記の文字が含まれます。
有線LAN
【10/100/1000/Ethemet/GB/Gigabit/イーサネット】などの文字が含まれます。
無線LAN
【Wireless/WLAN/802.11/Wi-Fi】などの文字が含まれます。
■ドライバーの削除
該当のドライバーを選択して、右クリックで表示されるメニューから【削除】を行います。
■ドライバーの再認識
Windowsを再起動させ、起動時にドライバーが再認識されます。
上記の作業を行い、問題が改善されたか確認します。
↓改善しない場合
Windows(オペレーティングシステム)の障害の可能性があるため、Windowsを購入時の状態に戻して(初期化/リカバリー)、問題が改善するか確認してください。
無線LANアダプタを接続している場合
無線LAN機能が搭載されている場合
◆他の製品でも接続できない場合
モデムやルーターの動作が不安定になっている可能性があります。
モデムやルーターの電源ケーブル、LANケーブルを一度全て取り外し、5~10分ほど経過してから再度取り付けて改善しないかご確認ください。
※ケーブルを戻す際、LANケーブルの接続を誤らない様にご注意ください。
↓改善しない場合
ご使用されています、回線に問題があると考えられます、
ご使用されている、プロバイダー等にご相談ください。
◆他の製品では接続できる場合
・無線LANルーター(アクセスポイント)と本製品の距離は離れていませんか。
無線LANルーターと同じ部屋で接続してみましょう。
※無線LANの接続距離は製品の組み合わせや、建物の環境により大きく変わります。
・無線LANの電波に干渉するものはありませんか。
電子レンジ、Bluetooth機器、ワイヤレスインターホン、リモコンなどの器具と
電波干渉をおこす場合があります。
上記に当てはまる、製品をご使用されている場合は、一度ご利用を停止して本製品
のみご利用いただきお試しください。
↓改善しない場合
無線LANルーター(アクセスポイント)を再起動して確認しましょう。
↓改善しない場合
LANドライバーの不具合の可能性があります、
LANドライバーの再認識を行いましょう。
ドライバー再認識方法
■デバイスマネージャーを表示します。
■ドライバーを確認します
「ネットワークアダプタ」の配下に出ているデバイス名を確認します。
デバイス名は機種により異なりますが、デバイス名の中に下記の文字が含まれます。
有線LAN
【10/100/1000/Ethemet/GB/Gigabit/イーサネット】などの文字が含まれます。
無線LAN
【Wireless/WLAN/802.11/Wi-Fi】などの文字が含まれます。
■ドライバーの削除
該当のドライバーを選択して、右クリックで表示されるメニューから【削除】を行います。
■ドライバーの再認識
Windowsを再起動させ、起動時にドライバーが再認識されます。
上記の作業を行い、問題が改善されたか確認します。
↓改善しない場合
Windows(オペレーティングシステム)の障害の可能性があるため、Windowsを購入時の状態に戻して(初期化/リカバリー)、問題が改善するか確認してください。
無線LANアダプタを接続している場合
USBポートを変更しても認識されない場合は、無線LANアダプターの不具合が考えられます。
製品の製造メーカーまたは製品購入店舗までお問い合わせください。
(USB3.0に接続されている場合は、2.0のポートに接続してみましょう)