シャットダウンして画面は消えるが、Powerランプの点灯やFANが回転して電源が落ちない場合

HDDランプは点灯/点滅している場合

HDDランプが点灯/点滅していることから、Windowsのアップデート等の何かしらのプログラムが動いていると考えられます。

終了まで時間がかかると思われますので約1時間ほど放置しましょう。

その後もHDDランプが点灯/点滅を続けている場合

パソコンの異常動作が終了しませんでした、電源ボタンを長押(約10秒)して電源を強制終了します。

強制終了が完了したら、不具合が再現するか再確認します。電源を入れ、シャットダウンが正常に行われるか確認しましょう。

それでも改善しない場合、USB等で接続している周辺機器の故障や、パソコン内部の増設機器の故障が原因の可能性があります。
以下の作業を行い、周辺機器などの故障がないかご確認ください。

1.電源ケーブルを抜いてください。
2.パソコンに接続しているマウス、キーボード、プリンター、ルーター(LANケーブル)などの周辺機器を全て外してください。
3.パソコン内部に増設機器がある場合は、取り外すかケーブルを抜いた状態にしてください。※内部部品の破損にご注意ください。
4.電源ケーブル、ディスプレイのみ接続し、パソコンの電源を入れてください。

上記手順で改善した場合は、増設機器や周辺機器に問題があります。

改善しない場合は、システムの復元を実行してください。 システム復元しても改善しない場合は、Windows(オペレーティングシステム)の障害の可能性がありますので、Windowsを購入時の状態に戻して(初期化/リカバリー)、問題が改善するが確認してください。

その後もHDDランプは消灯したが電源は落ちていない場合

下記の「HDDランプは消灯している場合」をご確認ください。


HDDランプは消灯している場合

パソコンの異常動作が終了しませんでした。電源ボタンを長押(約10秒)して電源を強制終了します。

強制終了が完了したら、不具合が再現するか再確認します。電源を入れ、シャットダウンが正常に行われるか確認しましょう。

それでも改善しない場合、USB等で接続している周辺機器の故障や、パソコン内部の増設機器の故障が原因の可能性があります。
以下の作業を行い、周辺機器などの故障がないかご確認ください。

1.電源ケーブルを抜いてください。
2.パソコンに接続しているマウス、キーボード、プリンター、ルーター(LANケーブル)などの周辺機器を全て外してください。
3.パソコン内部に増設機器がある場合は、取り外すかケーブルを抜いた状態にしてください。※内部部品の破損にご注意ください。
4.電源ケーブル、ディスプレイのみ接続し、パソコンの電源を入れてください。

上記手順で改善した場合は、増設機器や周辺機器に問題があります。

改善しない場合は、システムの復元を実行してください。 システム復元しても改善しない場合は、Windows(オペレーティングシステム)の障害の可能性がありますので、Windowsを購入時の状態に戻して(初期化/リカバリー)、問題が改善するが確認してください。