日本語が入力できない

入力モードを日本語に設定する

Windows では、複数の入力モードが用意されています。
入力モードを日本語入力に切り替えて、日本語が入力できるようになるかを確認します。

入力言語を日本語に設定する

Windows で複数の言語を登録している場合、Microsoft IME の使用言語が日本語以外の言語に設定されて
いると、日本語が入力できなくなります。
Microsoft IME の言語設定を日本語に切り替え、日本語が入力できるようになるかを確認します。

日本語 IME を既定の言語として設定する

既定の入力言語として日本語 IME が設定されていないと、日本語を入力できないことがあります。

日本語 IME を登録する

日本語を既定の言語に設定するためには、使用可能な言語として日本語が登録されている必要があります。

ローマ字入力/かな入力を切り替える

Windowsには、「 かな入力 」 と 「 ローマ字入力 」 の 2 つの日本語入力方式があります。かな入力キーボード上に書かれたかな表記に従って文字を打ち込む方式ローマ字入力キーボード上に書かれたアルファベット表記を基に、ローマ字で日本語を入力する方式意図しない日本語が入力される場合は、入力方式の切り替えを行い日本語が正常に入力されることを確認します。

日本語 IME を再インストールする

上記の対処方法を行っても現象が改善されない場合は、日本語IMEを再インストールすることで問題が
解決されるか確認します。
Microsoft IME の使用言語から日本語の登録を削除し、再度追加することで日本語が入力できるようになるか
確認してください。

日本語配列キーボードのドライバーをインストールする

日本語キーボードを使用しているのに、入力が英語配列になってしまった場合、正しく日本語が入力
できません。