USB端子に接続した機器が認識しない /操作しても反応しない

Windowsに依存しない環境でキーボード/マウスが操作できるか確認します。
BIOS(UEFI)画面を開きキーボード/マウスの操作が出来るか確認してください。

※マザーボードやパソコンによって BIOS への入り方が異なりますが、以下の 3パターンのいずれかになりますのでお試しください。
Award BIOS …… パソコン起動時、「 POST 」 画面表示中に [ Delete ] キーを押します。
AMI BIOS ……「 POST 」 画面表示中に [ F1 ] キーまたは [ Delete ] キーを押します。
Phoenix BIOS …… 「 POST 」 画面表示中に [ F2 ] キーを押すか、
          [ Ctrl ] + [ Alt ] + [ Esc ] を同時に押します。

BIOS上で操作できた場合

キーボード/マウスのドライバー不具合が考えられます。
デバイスマネージャで一度削除にて再起動してみましょう。

改善しない場合は、Windows(オペレーティングシステム)の障害の可能性があるため、Windowsを購入時の状態に戻して(初期化/リカバリー)、問題が改善するか確認してください。

BIOS上で操作できない場合

ご使用されていたキーボード/マウスの故障の可能性がございます。

特定のUSB端子のみ操作できる場合

ケースのUSB延長端子または、マザーボードのUSB内部端子に不具合が出ている可能性があります。